Archive for 2月, 2013

時代劇で気になること

土曜日, 2月 2nd, 2013

去年から「時代劇専門チャンネル」なるテレビを見る様になった。朝から晩まで放送される番組はすべて「日本の時代劇」で有ります。中には新しい物もありますが、殆どは過去に放送されたものです。今テレビや映画等で主役を張って活躍している人達の若い頃の映像が出てきたり、既に故人と成られた有名な俳優さん達もどんどん出て来て、自分の若い頃の思い出と重なったりしてそれなりに楽しい時間を満喫して居りますが、最近「気になる場面」を良く見かけます。それは「製作年代の比較的若い時代劇」に良く見かけるシーンです。屋内屋外を問わず、女の人が歩いていて、全くの通りすがりに「死んだ人」や「大怪我をした人」又は「血まみれになって倒れている人」等を見かけた時に、辺り憚らず「キャーっ」と大声を上げて叫ぶシーンです。すると「付近を歩いていた主役の武士がこの声に気付いて、いきなり走り出す」というもの。近くで有ればいざ知らず、人里離れた山道や田舎の道路、或いは寝静まった繁華街の街路、等色々な場面で良く見かけるシーンです。外国の映画を見ると、こんなシーンは昔から「当たり前」のようにして私達の目に飛び込んでいたシーンですが、日本の映画では以前はあまり見掛けなかった様に思うのです。時代を遡れば遡るほど「女性が大声を上げて人前で泣いたり或いは叫ぶ」と言った様な事は、あまりなされていなかったように思えるのです。主役の俳優も「悲鳴を一度聞いただけで」どの方角かを見極めて駆け出していく訳ですが、その速さと言ったらコンピューターも顔負けの感が有ります。日本文化の基本は「恥じらいの文化」と極言する人が居る位、日本人は人の前で大声を上げたり色々な動作をしたりする事を「はしたない」等といった言葉で避けてきたはずです。特にこの傾向は女性に強かった様にに思われます。にも拘らず、最近の時代劇でこういうシーンがまかり通っていると言う事は、戦後急速に入り込んできた海外文化の影響なのでしょうか。魚や動物や昆虫や草木に至るまで「外来種に征服されて絶滅危惧種に指定された日本古来の草木や生き物達」が多数に上っている現状で「時代劇の中の女性の悲鳴」を視聴する時、「昔の風情を漂わせた本当の意味での時代劇」も「絶滅危惧種」にならない事を祈るばかりで有ります。