「猫の駅長」のこと

先日、通り掛りのコンビニに入って、買い物を済ませて外に出ようとした時、ふと、窓際に陳列されていた沢山の本が目に留まりました。週刊誌や月刊誌や漫画等、溢れんばかりの種類の本が並べて有り、その中に、「大往生の猫の駅長」と言う様な文字と一緒に、二か月位前に死亡が報道されていた「猫の駅長」の写真が載っていました。「電車の駅の駅長の帽子をかぶり、首にはこれまた駅長を表すと思われるメダルをぶら下げた」おなじみの三毛猫の写真でした。私はこの「大往生」と言う文字が妙に気になったのです。普通「大往生」と言えば、今ならば、人間の場、合少なくとも百歳は越えて元気なままで亡くなった人の事を表す言葉ではないかと思うのです。さて、この三毛猫、人間で言えば何歳くらいだったのか、当時のニュースや新聞報道を見ていなかったので詳しい事も知りません。ですから、この猫が、駅長をやったのが「何時からいつまで」で、人間で言えば00歳位に当たる、という事も知らないままでいたところに、この文字を見た訳です。考えてみれば、「人懐っこい猫」だったとは言え、ある日から、突然、人間の都合で、勝手に帽子を被せられ、はおりたくもないもないチョッキ様の衣服まで着せられて、人通りの多い、駅の改札口近くの台の上に座らされ、一日中人目にさらされ、時には「写真のモデルにさせられたり」と大忙しの毎日を送っていたのではないか、と思えたのです。人間に限らず、生き物は、自分の意に反していろいろやらされることは、ストレスの元になるのではないかと思われ、この駅長さんも、或る意味で、大変なストレスを背負込んで居たのでは、と思えたからです。そう言う意味で、この駅長さんは、ストレスの真っただ中に身を置いて、数えきれないほどのストレスを背負込んで、「ストレス漬け」になったままその生涯を終えたのでは?と、ふと、思えたからです。大往生どころか、内臓や脳等を医学的に調べて見たら、いずれも、「ストレスによりかなりの損傷を受けていた事が分かった」なんて事になった等と想像を巡らせて居たのです。二代目の駅長も出来たようですが、猫に限らず、人間の都合で、勝手な理由を付けて、生物を拘束することは「拘束される側」にとっては大変な苦痛になっているのでは、と、「猫の駅長」の記事を読んで感じたままを書いてみました。

Leave a Reply